わたんぼ
綿を育て、糸を紡ぎ、草木で染め、織り機を作り、布を織る。衣のすべてを身体で感じる1年間です。
IMG_3324_edited
IMG_3482_edited
FL000015
IMG_3324_edited
1/8
衣食住の「衣」が一番はじめに書かれているわけ
それは、産まれてすぐにおくるみに纏われるから。そのことを初めて知ったとき、綿から布までの道のりを知り伝えたいと心から思いました。私達の来ている服はどんな素材で誰がどこでどのように育てて作っているのだろう、、、。わたんぼを始めるまでは想像も出来なかったことが、綿栽培、糸紡ぎ、染織を経験することで、暮らしの中の「衣」に対する目線が変わってきました。自然の恵みと人の手から生まれる素材は心地よく、身にまとうと幸福感が溢れてきます。
そんな体験をわたんぼでみんなが味わえますように。
わたんぼスケジュール
わたんぼメンバー募集について
2021年 わたんぼ6期
5月 和綿の種まき、スピンドル作り
6月 綿繰り、綿打ち、糸紡ぎ
7月 草木染めと糸紡ぎ
8月 草木染めと竹の綜絖作り
9月 織り機作り
10月 黒枝豆の葉染め
11月 草木染めと織り
12月 ベンガラ染め、和綿の収穫、織り
1.2.3月 冬休み(補習)
4月 織り
5月or6月 がま口作りworkshop
6期生わたんぼメンバーの募集はストップしております
新型コロナの感染を防止するために
現在定員5名で活動しています
来期についてはまだ未定です