top of page

​けせら暮らしの日々 

  • 2019年12月9日





12月は茜染めとびわの葉染めをします


この2つの植物は身体を温める効能があります


そして

茜は浄血、リラックス作用や自然殺菌などの効能があり

平安時代から赤ちゃんの肌着や妊婦さんの腹巻などに使われてきました





びわの葉は「大薬王樹」と呼ばれ、民間療法として使われ続けてきました

冷え、更年期、子宮筋腫、胃腸、皮膚病、火傷、気管支、アレルギーなどの

万病に効くと言い伝えられています


冬の染めにぴったりの植物たち


けせら工房で一緒に楽しく染めてみませんか?


笑顔でお待ちしています(*^^*)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月の草木染めworkshop

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■茜染め■


日時 ▶ 12月13日(金)、14日(土)

    10:00〜16:00 (最終受付は14:00)


■びわの葉染め■


日時 ▶ 12月18日(水)、19日(木)、20日(金)

    10:00〜16:00 (最終受付は14:00)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


参加費 ▶ 2000円

     プラス 染めるものの重さ1g10円

※持ち込みオッケーです

 綿、麻、リネン、絹素材のものをお持ちください

※2m×2m以上の布は要相談

※当日、お店で手ぬぐい、靴下、ストール、腹巻きを購入していただけます

※時間がない方はそのままお預かりして私が染めたものを

 後日郵送、店頭引き渡しもできます。(+1000円。送料別)


申し込み ▶ 当日随時 (14:00受付終了)

※所要時間は約2時間です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

けせら工房

〒669−2513 丹波篠山市福住308

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


















  • 2019年12月5日


12月は21日から冬休みです

新年は1月9日からOPENします


寒いですが

温かいお茶ご用意してお待ちしています



  • 2019年11月27日


今日から始まったワークシェアリングの展示会「てっててん」


たくさんの人が来てくれて一日にぎやかでした♪


長男のスクールの子たちも来て

ハコ作りworkshopにも参加してくれて

かわいい箱を作っていました





30日(土)10:00〜16:00で展示しています


ぜひお越し下さい!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Worksharing Tette展

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

けせら工房が主催する手仕事の集まり、「Tette」

週に1度集まって草木染めの布や糸を使い、針山や鍋つかみ、アクセサリーなど

みんなで楽しく作ってきました。

そろそろ、私達の作品をお披露目しちゃう?

ということで、展示会を開くことになりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時 ▶ 2019年11月27日(水)〜30日(土)

    10:00〜16:00


場所 ▶ けせら工房 

    〒669−2513 丹波篠山市福住308


■ハコ作りworkshop■


ハギレをぺたぺた貼り付けて、オリジナルの箱を作りませんか?


参加費 ▶ 2000円 (材料費、お茶、お菓子付き)


日時 ▶ 展示期間中 10:00〜15:00

    所要時間 約30分〜1時間

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

笑顔でおまちしていまーす!




bottom of page